スタッフや当日お手伝い頂いた方が集い、楽しい食事会が行われました。
皆さん当日は暑い中、本当にお疲れさまでしたm(_ _)m
打ち上げ画像をUPしますが、顔出しNGの方は、ご連絡ください。
前の人とかぶって写ってない方は、ご勘弁を(笑)
今年の春夏も色鮮やかな新作が各ブランドから登場!
スタッフや当日お手伝い頂いた方が集い、楽しい食事会が行われました。
皆さん当日は暑い中、本当にお疲れさまでしたm(_ _)m
打ち上げ画像をUPしますが、顔出しNGの方は、ご連絡ください。
前の人とかぶって写ってない方は、ご勘弁を(笑)
「第二回自転車王国とくしま ツール・ド・にし阿波」、無事終了することができました。
各地より参加いただいた皆さま、 ご協力いただきました関係各位の皆さまに対し、スタッフ・関係者一同より心から御礼申し上げます。
さて、お気づきの方もいたかと思いますが、今回完走証と一緒にお渡しした賞品の缶バッジ、 完走されたコースによって色が違います。
(A)コース------白ベースに黒ロゴ
(B)コース------赤ベースに白ロゴ
(C)コース------白/赤の水玉に黒ロゴ
*Cコース参加者の方でもエスケープ、足切りタイムにかかった方はBコースの賞品をお渡ししています。
Cコースの(水玉模様)はツール・ド・にし阿波のチャンピオンコースを走破した人しか手にすることが出来ない、マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ的な価値ある一品なんです(缶バッジですけど)。
スタッフの皆さん、本日も袋づめ&看板設置等お疲れさまですm(_ _)m
女性陣会議画像&当ホームページを管理してくれているOださん
(画面左端)の画像が撮れたのでアップしておきます。
ちなみにOださんTiemを直しているところです(笑)
私、口ばかりですみません(>_<)
袋づめ&看板設置不参加の為(決してさぼってません)画像ありません。
撮られた方、いましたらデータください。
いよいよ迫ってまいりました!!
体調管理に気をつけて、明日も作業頑張りましょう(^0^)/
また明日アップします。 ☆K&Y☆
本日もスタッフの方々と一緒に作業を致しました。
仕事終わりに、作業をしていただきありがとうございます(><)
毎日準備等をしてくださっているスタッフがいるなか、投稿している私達(Y&K)が
参加している時の写真アップのみになってしまっている事をお許しくださいm(_ _)m
掲載希望がありましたら、Y&K夫婦かOださんにお申し付けください
大会当日まであと少し!!
明日も、明後日も作業がありますが、頑張っていきましょう↑
参加される皆さん以上にスタッフ一同楽しんで、笑顔で当日を迎えたいと思います。
スタッフ最年少☆U7☆もいつもじいじのお手伝い(?)をしてるつもりです(笑)
がんばれドドスコ(^_^)/~
時々登場するY&Kでした☆
当日のスタート方法/スタート時間、足きり時間/Cut Off Timeについての情報を追加しました。こちら⇒http://goo.gl/V0uMM
ツール・ド・にし阿波に向けて着々と進んでおります。
スタッフの皆さん連日連夜おつかれさまですm(__)m
投稿している画像は、皆様のゼッケンを制作しているところです。
ピンク・イエロー・投稿画像には載っていませんが、ホワイトがあります。
距離別で色を変更しています。どの色になるかは当日のお楽しみ(b^-°)
皆様にハガキを送る準備もしています。準備出来次第発送致しますので、今しばらくお待ちくださいませm(__)m
定員数に達したため、4月25日をもちまして第2回ツール・ドにし阿波のエントリー受付を終了いたしました。
沢山のお申し込みありがとうございます。
お待たせしました。
コース動画を追加しました。こちら⇒http://goo.gl/eZf6l
(C)コース後半の山岳ルートです。
Part① 三好高校~野呂内~西部広域農道~雲辺寺激坂終わりまで
Part②雲辺寺~県道6号線曼蛇トンネル~国道192号線~吉野川運動公園(ゴールまで)
お待たせしました。
コース動画その1を追加しました。こちらから⇒http://goo.gl/VowBz
吉野川運動公園~国道192号線~シンヤマ~黒沢湿原~井ノ内県道140号線~国道192号線までの(B)(C)コース共通山岳ルート部分の動画になります。
三好高校~野呂内~西部広域農道~雲辺寺~県道6号線曼蛇トンネル~国道192号線~吉野川運動公園(C)コース山岳ルート部分の動画も近日中にアップ予定ですのでお楽しみに!
当日、池田まで高速道路をご利用の方へ、
井川池田インターから吉野川運動公園(集合場所)までのルート動画をアクセスページに追加しました⇒http://goo.gl/5lspk
コース動画も近日中にアップ予定です。もうしばらくお待ち下さい。
先日3月27日に鳴門ウチノ海総合公園で開催されたイベント[みんな一緒に写ろう会]の際、会場で「振込み用紙」をお渡しした方へ
こちらの手違いで当日会場でお渡しした振込み用紙では、お振込みが出来ません。
お多数ですが、こちらの問い合わせページ→http://goo.gl/pAsyv
または、事務局0883-72-0213(オオニシ)までご連絡ください
こちらからあらためて振込み用紙を送らせていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
明日3月27日は
「自転車王国とくしま」
みんな一緒に写ろう会〜自転車1000台 記念写真プロジェクト〜
の日です。みんな鳴門ウチノ海総合公園に集~合~!
詳細はこちら→http://goo.gl/EXH7k
もちろんチームエンドルフィンもみんなで参加しますよ~。
イベント中、会場にて自転車王国とくしま ツール・ド・にし阿波の参加受付もたまわります(10:00~1:00まで)ので、みなさん是非お立ち寄りください。
昨日よりエントリー受付を開始したところ、早々に沢山のお申し込み、お問い合わせをいただき、ありがとうございます。
現在スポーツエントリーサイト→http://goo.gl/mHbKo にて受付を行っておりますが、スポーツエントリー以外をご希望(参加料を銀行振り込みしたい等)の方は
ホームページ内の問い合わせ欄→http://goo.gl/pAsyv から、または事務局 0883-72-0213までご連絡ください。
まだ2日目ではありますが、いまのところ110km、獲得標高2000mの(C)チャンピオンコースを申し込まれるツワモノの方が多いようです。みなさんのアツい走りに期待です。
まだまだ申し込み受付中です!
皆様お待たせいたしました。
本日3月22日、エントリー受付を開始しました。
お申し込みはこちらから→http://goo.gl/mHbKo
皆様大変お待たせいたしました。
3月22日(火)ツール・ドにし阿波 エントリー受付を開始します。
(A)ファミリーコース 52kmは吉野川の清流を眺めながらのんびりサイクリングを楽しめるコースです。
(B)チャレンジコース、(C)チャンピオンコースともに今年は更にバージョンアップしたしたコースを用意して皆様をお待ちしております。(とりあえずスタートした途端に激坂......で、あっちの山行ってからこっちの山行って...という具合に)
昨年の第一回大会に参加していただいたみなさん、今年もお待ちしております。今年はじめての参加をご検討中のみなさん、5月15日にお会いできるのをスタッフ一同楽しみにしています。
本日で影本先生指導のホームページ作成の課程を卒業です。
いろいろ教えて頂いて笑いあり、涙あり(笑い泣き)の
楽しい6日間でした。
今後、自分たちで更新していく不安はたくさんありますが
日々勉強しながら頑張りたいと思います(^^)/~
「あ!数字が消えてる!!」
など、気がついた方は、どんどんご指導ください(笑)
そんな時は、どんどんツイートするので影本先生
よろしくですm(_ _)m
ツール・ドにし阿波ブログが出来ました。
大会本番に向けてお知らせ、奮闘ぶりなど、こちらからも紹介していきます。
データプロさん、いつもお世話になっています。
さっきブログも欲しいっていったら一瞬でつくってくれました。
影本ちゃん、本当にありがとう。
imagesも見つけてくれてありがとう。
いろいろアップしていきますので、みなさんお楽しみに!